チェーンリングキット130PCD

  • 54T

  • 44T

37,400円 (税別価格 34,000円)

56/44 54/44 54/42 52/42 50/42
カラー:黒
チェーンキャッチャー付属

ペダリングにおいて、トルクのかけやすい部分と、上死点、下死点といった、デッドスポット(トルクの伝わらない部分)があることを理解した上で、回転効率を考えるならば、最大のトルクを出せる部分が最大ギアであれば、最も良い結果が期待できることは容易に想像できます。
楕円リングはそのような考えから生まれたチェーンリングであり、その中でオーシーメトリックの楕円はさらに進化させた形と言えます。

通常の楕円リングは、最大ギアから最小ギアに移り変わる際、徐々にそのギア数が変化していきますが、オーシーメトリックは、最大ギアから最小ギアに2~3枚の歯で素早く移るように設計してあります。これはデッドスポットを出来るだけ無くすようにした工夫であり、デッドスポットが少ない=効率的、であると言え、他の楕円リングよりデッドスポットが少ない分、さらに効率的になったと言えます。

世界のトッププロの使用率は高い。
どちらかというとTT向きのチェーンリングに思われがちですが、ウィギンス、フルームなどはロードでもTTでもどちらでも使用しており、実際ロードバイクでの使用率は90%もあります。そして何よりもこのギアを使用して、何度も世界の頂点に立っていることが、このチェーンリングの素晴らしさを物語っています。

新しいチェーンリングは、次の点を改良しています
①変速性能の向上のために、歯が削られている。
②変速性能の向上のために、変速ピンが備わった。
③厚みが増すことによって剛性が高まり、チェーン落ち等の不安定さが改善された。

新しいオーシーメトリックは、以前とは明らかに進化しています。

※インナー42Tは、一箇所チェーリングボルト穴が端の方にあるため、クランクの種類によりますが、取り付けたときクランクがチェーンリングの高さより出てしまうことがあります。チェーン落ちの原因になりますので、クランクを削って使用していただく場合があります。

関連記事

  1. DURAL 110PCD (5083)

  2. ロックリング

  3. Light’in “St”

  4. インパクト 110PCD クランク

  5. Light’in “Ca” スタンダードベアリングカートリッジ

  6. チェーンリングキット110PCD(4arms)

  7. カーボンスペーサー 20mm

  8. チェーンガード チェーンリングφ130mm

  9. TWISTER (Ti) ISIS DRIVE

カタログ